○ |
金融庁総務企画局長の私的懇談会で、貸金業制度等のあり方に ついて幅広い観点から勉強する「貸金業制度等に関する懇談会」 (第6回、懇談会のメンバーはこちらをご覧ください。)が下記のとおり開催されました。 |
|
|
○ |
長野県からは金融庁の要請に基づき「長野県ヤミ金融被害者救済緊急対策会議」の発足(平成14年12月)の経過や金融機関へのヤミ金融口座の閉鎖要請(平成15年8月〜)などについて報告しました。 |
○ |
出席委員からは、「長野県のヤミ金対策を全国に広げられないか」との意見が出されました。 |
記 |
|
|
1 |
日 時:平成17年7月29日(金)10:00〜12:20
|
2 |
場 所:金融庁特別会議室
|
3 |
議事内容
|
|
(1) 参考人からのヒアリング
商工ローン利用者、関係者(被害の実態)
税理士(中小企業の財務分析)
(2)都府県からのヒアリング
長野県 報告者 太田 寛 生活環境部長
田野尻 正 松本地方事務所長
(平成14年、15年当時 生活文化課長)
【発表内容:長野県におけるヤミ金融対策(PDF24KB)】
東京都(産業労働局貸金業対策課)
大阪府(商工労働部金融室)
熊本県(商工観光労働部経営金融課)
|
|
|
|
|
|