長野県県民芸術祭2006開催計画 | ||||||||
長野県県民芸術祭では、芸術文化に関する創作活動とその成果の発表を奨励し、鑑賞の機会をひろく提供しています。 | ||||||||
今回の県民芸術祭2006には、43の芸術文化団体と県立文化施設が参加しています。 | ||||||||
(1)主催事業 | ||||||||
部門 | 種目名 | 内容 | 期日 | 会場 | 主管団体 | |||
県民芸術祭 メインセレモニー |
県民芸術祭の紹介 | 9月16日(土) | 県民文化会館(長野市) | 長野県 | ||||
県信濃美術館移動展 | 長野県信濃美術館で所蔵する作品の移動展示 | 11月1日(水)〜 11月7日(火) | 南相木村公民館 | 長野県 (信濃美術館) | ||||
11月10日(金)〜 11月19日(日) | 山ノ内町立 志賀高原ロマン美術館 |
|||||||
美 | 12月2日(土)〜 12月10日(日) | 天龍村文化センター なんでも館 |
||||||
術 | 川端康成の眼力 | ノーベル文学賞作家・川端康成は、優れた審美眼を持つ美術コレクターでもあった。膨大な川端コレクションのなかから、珠玉の作品を紹介する。 | 9月9日(土)〜 10月15日(日) |
信濃美術館(長野市) | ||||
親子のアトリエ展 | 素材をテーマとした参加・体験型の展覧会。木、布、紙などの素材を使った創造の世界を体験する。 | 10月21日(土)〜12月17日(日) | 信濃美術館(長野市) | |||||
音楽 | 県民コンサート | 県内交響楽団と地元合唱団との合同演奏会 | 9月17日(日) | 阿南町 | 長野県・ 開催地町村 |
|||
調整中 | 中条村 | |||||||
調整中 | 富士見町 | |||||||
計 | 5種目 | 9会場 | ||||||
(2) 参加事業 | ||||||||
部門 | 種目名 | 内容 | 期日 | 会場 | 主管団体 | |||
県美術展 (第59回) |
日本画、洋画、彫刻、工芸の作品公募と展覧会 | 8月27日(日)〜 9月3日(日) | 上田創造館 | 信州美術会 | ||||
9月10日(日)〜 9月17日(日) | 伊那文化会館 | |||||||
10月8日(日)〜10月15日(日) | 松本市美術館 | |||||||
信州版画展(第32回) | 版画作品の公募と展覧会 | 9月15日(金)〜 9月19日(火) |
上田中央公民館 | 信州版画協会 | ||||
9月26日(火)〜 10月1日(日) |
豊科町近代美術館 | |||||||
10月5日(木)〜 10月10日(火) |
飯田創造館 | |||||||
10月14日(土)〜10月19日(木) | 県民文化会館(長野市) | |||||||
日本画県展(第32回) | 日本画作品の公募と展覧会 | 10月4日(水)〜10月9日(月) | 県民文化会館(長野市) | 長野県日本画会 | ||||
水彩画県展 (第48回) | 水彩画作品の公募と展覧会 | 9月17日(日)〜 9月24日(日) | 上田創造館 | (社)日本水彩画会長野県展運営委員会 | ||||
美 | 水墨画県展 (第6回) | 水墨画作品の公募と展覧会 | 11月16日(木)〜11月19日(日) | 県民文化会館(長野市) | 長野県水墨画協会 | |||
県書道展 (第59回) | 書道作品の公募と展覧会 | 8月27日(日)〜 9月3日(日) |
信濃美術館 | 長野県書道展覧会運営委員会 | ||||
長野市城山公民館 | ||||||||
9月8日(金)〜 9月10日(日) |
木曽郡民会館 | |||||||
9月16日(土)〜
9月18日(日) |
中野市中央公民館 | |||||||
9月22日(金)〜 9月24日(日) |
伊那文化会館 | |||||||
9月30日(土)〜 10月2日(月) |
諏訪市美術館 | |||||||
10月7日(土)〜 10月9日(月) |
安曇野市穂高会館 | |||||||
10月13日(金)〜10月15日(日) | 飯田市公民館 | |||||||
10月20日(金)〜10月22日(日) | 松本市美術館 | |||||||
10月27日(金)〜10月29日(日) | 佐久創造館 | |||||||
11月2日(木)〜11月4日(土) | 上田市中央公民館 | |||||||
県現代書藝展(第12回) | 書道作品の公募と展覧会 | 10月8日(日)〜10月9日(月) | 松本文化会館 | 長野県現代書藝協会 | ||||
写真県展 (第56回) |
写真作品の公募と展覧会 | 10月7日(土)〜10月9日(月) | 長野駅ビルMIDORI | 長野県写真連盟 | ||||
10月20日(金)〜10月23日(月) | 飯田創造館 | |||||||
10月27日(金)〜10月30日(月) | 上田創造館 | |||||||
11月10日(金)〜11月13日(月) | 岡谷イルフプラザ | |||||||
11月17日(金)〜11月20日(月) | 佐久創造館 | |||||||
11月29日(水)〜12月3日(日) | 松本市美術館 | |||||||
12月14日(木)〜 12月17日(日) | 塩尻総合文化センター | |||||||
術 | 県陶芸展 (第27回) |
陶芸作品の展示と技法、用途等の説明 | 6月30日(金)〜 7月9日(日) | かんてんぱぱホール (伊那市) |
長野県陶芸作家協会 | |||
県工芸展 (第26回) |
工芸作品の公募と展覧会 | 9月27日(水)〜10月1日(日) | 県民文化会館(長野市) | 長野県工芸会 | ||||
県染織作家展 (第14回) |
染織作品の公募と展覧会 | 3月21日(水)〜 3月25日(日) |
松本市美術館 | 長野県染織作家協会 | ||||
日宝展 (第22回) |
絵画・写真・陶芸作品の公募と展覧会 | 9月14日(木)〜 9月18日(月) | 県民文化会館(長野市) | 日宝会 | ||||
県華道展 (第57回) |
各流派の華道作品展覧会 | 9月22日(金)〜 9月25日(月) | ながの東急百貨店 | 長野県華道教育会 | ||||
県菊花展 (第44回) |
菊作り愛好家の菊花展覧会 | 11月1日(水)〜 11月10日(金) |
飯山城跡公園 | 長野県菊花連合会 | ||||
菊花大会 (第22回) |
菊作り愛好家の菊花展覧会 | 11月6日(月)〜11月8日(水) | 生島足島神社(上田市) | 全日本菊花連盟長野県支部 | ||||
10月30日(月)〜11月3日(金) | 三社森広場(駒ヶ根市) | |||||||
11月3日(金)〜11月6日(月) | 宮田村村民会館 | |||||||
県合同茶会 | 各流派の合同茶会 | 10月8日(日) | 善光寺大勧進 | 長野県合同茶会運営委員会 | ||||
10月9日(月) | 松本城本丸庭園 | 長野県煎茶道連盟 | ||||||
部門 | 種目名 | 内容 | 期日 | 会場 | 主管団体 | |||
県母親コーラスまつり (第47回) | 母親を主体としたコーラスグループの発表会 | 10月22日(日) | 飯田文化会館 | 長野県母親コーラスまつり運営委員会 | ||||
11月5日(日) | 東御市サンテラスホール | |||||||
11月12日(日) | 佐久市コスモホール | |||||||
11月19日(日) | メセナホール(須坂市) | |||||||
11月26日(日) | メセナホール(須坂市) | |||||||
12月10日(日) | 松本市音楽文化ホール | |||||||
音 | 12月17日(日) | 松本市音楽文化ホール | ||||||
県童謡・唱歌フェスティバル(第12回) | 童謡・唱歌を歌うグループの発表会 | 9月17日(日) | 岡谷市カノラホール | 長野県童謡・唱歌をうたう会 信毎文化事業財団 |
||||
県合唱コンクール (第48回) |
コーラスグループのコンクール | 8月27日(日) | 大町市文化会館 | 長野県合唱連盟 | ||||
県吹奏楽コンクール(第46回) | 大学・職場・一般の部 | 7月23日(日) | 飯田文化会館 | 長野県吹奏楽 連盟 |
||||
小学校部門(ステージ) | 7月29(土)・ 7月30日(日) |
松本文化会館 | ||||||
中学校部門(B編成・合 | 8月8日(火) | 県民文化会館(長野市) | ||||||
中学生部門(A編成) | 8月9日(水)・ 8月10日(木) |
県民文化会館(長野市) | ||||||
高等学校部門 (B編成・合同) | 8月11日(金) | 県民文化会館(長野市) | ||||||
楽 | 高等学校部門(A編成) | 8月12日(土) | 県民文化会館(長野市) | |||||
中部日本吹奏楽コンクール長野県大会 (第49回) |
吹奏楽グループのコンクール | 9月2日(土) | 飯田文化会館 | 中部日本吹奏楽連盟長野県支部 | ||||
県高等学校ギター・マンドリンフェスティバル(第36回) | 高校のギター・マンドリンクラブの発表会 | 11月5日(日) | 若里市民文化ホール (長野市) |
(社)全日本高等学校ギターマンドリン音楽振興会長野県支部 | ||||
長野マンドリンアンサンブル定期演奏会 (第30回) | マンドリン愛好者の発表会 | 10月15日(日) | メセナホール(須坂市) | 長野マンドリンアンサンブル | ||||
10月29日(日) | あんずホール(千曲市) | |||||||
県マンドリニストの集い (第42回) | マンドリン愛好者の発表会 | 11月12日(日) | 若里市民文化ホール (長野市) |
長野県マンドリン連盟 | ||||
県三曲演奏会 (第52回) |
三曲団体の発表会 | 10月15日(日) | 上田市文化会館 | 長野県三曲協会 | ||||
大正琴演奏会 (第27回) |
大正琴愛好者の発表会 | 10月21日(土) | 県民文化会館(長野市) | 長野県大正琴愛好会 | ||||
10月22日(日) | 県民文化会館(長野市) | |||||||
12月10日(日) | まつもと市民芸術館 | |||||||
文化箏コンサート(第9回) | 文化箏愛好者の発表会 | 10月8日(日) | まつもと市民芸術館 | 文化筝長野県本部 | ||||
部門 | 種目名 | 内容 | 期日 | 会場 | 主管団体 | |||
信州民謡大会(第42回) | 民謡愛好団体の発表会 | 9月24日(日) | あんずホール(千曲市) | 長野県民謡協会 | ||||
芸 | 県郷土民謡民舞発表会 (第27回) | 郷土民謡民舞の発表会 | 10月1日(日) | 楢川公民館(塩尻市) | 長野県郷土民謡民舞保存連盟 | |||
県吟剣詩舞道大会 | 吟剣詩舞道愛好団体の発表会 | 9月10日(日) | 長野市民会館 | 神洲流長野県吟道会 | ||||
長野市篠ノ井市民会館 | 長野県吟剣詩舞道総連盟 | |||||||
能 | 9月17日(日) | 小諸市民会館 | 日本詩吟学院岳風会長野県本部 | |||||
県能楽大会 (第13回) |
各流派合同の能楽発表会 | 9月24日(日) | 松代文化ホール(長野市) | 長野県能楽連盟 | ||||
伊那人形芝居公演 (第24回) |
人形浄瑠璃の発表会 | 11月5日(日) | 黒田人形浄瑠璃伝承館(飯田市) | 伊那人形芝居保存協議会 | ||||
演劇 | 県演劇祭 (第25回) |
アマチュア演劇団体の発表会 | 9月30日(土)〜10月1日(日) | 飯山市民会館 | 長野県アマチュア演劇連盟 | |||
舞 踊 | 県バレエフェスティバル (第27回) | 創作バレエ等の発表会 | 8月6日(日) | 県民文化会館(長野市) | 長野県バレエ協議会 | |||
県古典舞踊連合会公演 (第3回) |
各流派の古典舞踊の発表会 | 9月24日(日) | まつもと市民芸術館 | 長野県古典舞踊連合会 | ||||
県新舞踊公演 (第21回) |
各流派の新舞踊の発表会 | 11月19日(日) | レザンホール(塩尻市) | 長野県新舞踏協会 | ||||
文 | 県川柳大会 (第60回) |
川柳作品の公募と発表会 | 9月17日(日) | グランドキャッスル ホテル(小諸市) |
長野県川柳作家連盟 | |||
県短歌大会 (第27回) |
短歌作品の公募と発表会 | 11日12日(日) | 松本市駅前会館 | 長野県歌人連盟 | ||||
芸 | 県俳句大会 (第42回) |
俳句作品の公募と発表会 | 9月24日(日) | 長野市ホテル信濃路 | 長野県俳人協会 | |||
俳人協会県支部俳句大会 (第8回) | 俳句作品の公募と発表会 | 11月26日(日) | Mウィング(松本市) | (社)俳人協会長野県支部 | ||||
計 | 40種目 | 82会場 | 43団体 | |||||
(3)県立文化施設事業 | ||||||||
部門 | 種目名 | 内容 | 期日 | 会場 | 主管団体 | |||
Friend Ship NAGANO & WINE 2006 |
「モーツアルトのレクイエム」演奏会 | 9月17日(日) | 県民文化会館(長野市) | 指定管理者(長野県文化振興事業団) | ||||
音 | 9月18日(月) | 松本文化会館 | ||||||
子どものための出前コンサート | 9月10日(日) | 県内各地 | ||||||
室内楽アンサンブル | 9月20日(水) | 白馬村 | ||||||
9月21日(木) | 県民文化会館(長野市) | |||||||
楽 | 県内ゆかりの演奏家コンサート | 長野県にゆかりのある演奏家によるコンサート | 9〜11月 | 県民文化会館(長野市) | ||||
ロビーコンサート | 玄関ホールでのコンサート | 9〜11月 | 県民文化会館(長野市) | |||||
美術 | 中村不折展 | 上伊那ゆかりの洋画家・中村不折の回顧展 | 10月20日(金)〜11月19日(日) | 伊那文化会館 | 指定管理者(長野県文化振興事業団) | |||
伊那谷の美 | 地域で活躍した美術家の作品展示 | 1月20日(土)〜 2月18日(日) |
伊那文化会館 | |||||
音楽 | 地元ゆかりの芸術家演奏会 | 南信地域ゆかりの演奏家によるコンサート | 11月 | 伊那文化会館 | ||||
邦楽SALADA | 古典、現代曲などの邦楽 に現代的演出を施した演 奏会 |
1月28日(日) | 伊那文化会館 | |||||
美 | ほのぼの力作展 | 養護学校等の児童生徒たちの作品展 | 1月 | 松本文化会館 | 指定管理者(株式会社コンベンションリンケージ) | |||
音 | SK松本ジュニア合唱団コンサート | SKFに出演した松本の児童を中心とした発表会 | 12月24日(日) | 松本文化会館 | ||||
芸能 | 伝統芸術「狂言」公演 | 城下町松本に相応しい「狂言」公演 | 12月20日(水) | 松本文化会館 | ||||
演劇 | 附属劇団「夜間劇団銀杏座」公演 | 会館附属劇団「夜間劇団銀杏座」の公演 | 2月2日(金)・ 2月3日(土) |
松本文化会館 | ||||
舞踊 | バレエフェスティバル | バレエ・ダンスの公演 | 3月 | 松本文化会館 | ||||
音楽 | 東山魁夷館ギャラリーコンサート | 東山館展示室内でおこなわれるコンサート | 秋 | 信濃美術館 | 指定管理者(長野県文化振興事業団) | |||
14種目 | 18会場 | |||||||
※日程・会場は変更されることがあります。 | ||||||||