2004年 |
|
3月25日(木) |
信州教育フォーラム
「ヤンキー母校に生きる」義家弘介氏(北星学園余市高等学校教諭)
「自分が好きになっていく〜ひとみ輝く子どもたち」高塚人志氏(鳥取県立赤碕高等学校教諭) |
2003年 |
|
8月1日(金) |
政策研修会「先生に元気を」
野田正彰氏(京都女子大学現代社会学部教授) |
6月19日(木) |
政策研修会「カナダのリサイクル事情研修会」
青山貞一氏(武蔵工業大学環境情報学部教授・環境総合研究所長) |
2月12日(水) |
政策研修会「県民主役の『協力創造型社会』を目指して」
神野直彦氏(東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授) |
2002年 |
|
3月30日(土) |
トークセッション21
(PDF形式:174KB/18ページ)
安藤忠雄氏(建築家)、浅田彰氏(京都大学経済研究所助教授)、田中知事によるトークセッション |
1月26日(土) |
信州里山シンポジウム
木村和弘氏(信州大学農学部教授)の講演
C.W.ニコル氏(アファンの森基金理事長)、飯島博氏(アサザ基金代表)、小林秀昭氏(中条村やまんばの里活性化の会会長)、中島恵理氏(里地ネットワーク、環境省)によるパネルディスカッション |
2001年 |
|
12月 3日(月) |
平成13年度林務部一般研修における講演
島ア洋路氏(元信州大学教授、山林塾主宰)による講演 |
10月19日(金) |
第2回ホスピタリティ研究会
佐藤年氏(京都「俵屋旅館」主人)、田崎真也氏(ソムリエ)、田中知事による公開ブレーンストーミング |
10月 6日(土) |
NAGANO賑わいシンポジウム(PDF形式:53KB/6ページ)
笹原司朗氏(株式会社黒壁代表取締役社長)と田中知事との対談
|
9月12日(水) |
第1回ホスピタリティ研究会
小山裕久氏(「青柳」主人)、玉村豊男氏(エッセイスト)、田中知事による公開ブレーンストーミング |
8月 6日(月) |
信州21あぐりビジネス侃諤(かんがく)プラザ
玉村豊男氏(エッセイスト)、田崎真也氏(ソムリエ)、田中知事によるトーク
|