Web Site 信州

トップページ戻る目的でさがす分野でさがす組織でさがすサイトマップ使い方ガイド

知事コーナーのトップへ
最終更新日:2006年08月31日
 
フォトダイアリー知事の1日

ほっとフォト信州バックナンバー 平成18年 4月  5月  6月 


8月31日(木)

このページのトップ

辞令交付(1階知事室)

写真を大きく写真  辞令交付 写真を大きく写真  ガラス張り知事室の張り紙
退職する石川春乃企画幹、着任する野崎真
技術幹に辞令交付を行いました。
いよいよガラス張りの知事室も
本日がファイナルです。

現地機関ほか視察(長野合同庁舎)

写真を大きく写真:長野合同庁舎内の機関を回りあいさつする様子1 写真を大きく写真:長野合同庁舎内の機関を回りあいさつする様子2
長野合同庁舎にある地方事務所、建設事務所、保健所などを訪問し、
「限られた人員でこの地域のために尽くしてくれてありがとう」と感謝の言葉を伝えました。

庁内あいさつ(県庁)

写真を大きく写真:知事、副知事、出納長が県庁内を回りあいさつ1 写真を大きく写真:知事、副知事、出納長が県庁内を回りあいさつ2
本日をもって退任する田中知事、澤田副知事、青山出納長が
県庁内をあいさつして回りました。

事務引継ぎ(1階事務室)

写真を大きく写真  田中知事と村井新知事の事務引継ぎ 写真を大きく写真  田中知事と村井新知事の事務引継ぎ
田中知事と9月1日から知事に就任する村井仁さんとの事務引継ぎが
大勢の報道陣や県民が見つめる中、1階知事室で行われました。

部局長会議(特別会議室)

写真を大きく写真  部長会議 写真を大きく
田中知事最後の部長会議では、地方事務所長や部局長、
そして退任する知事、副知事、出納長、教育長があいさつしました。

ガラス張り知事室一般開放(1階知事室)

写真を大きく知事室ファイナル 誰でも入れるデー 写真を大きく写真  知事室ファイナル 誰でも入れるデー
「さようならガラス張り知事室」ということで、本当に多くの皆さんが知事室を訪れました。
記念写真を撮ったり、握手したり思い思いのときを過ごしました。

辞令交付(1階知事室)

写真を大きく写真  辞令交付 写真を大きく写真  辞令交付
退任する澤田祐介副知事、青山篤司出納長、丸山ナ教育長に
辞令を交付するとともに、感謝状、表彰状を授与しました。

退庁(県庁正面玄関)

写真を大きく写真  退庁のあいさつ 写真を大きく写真  退庁のあいさつ
すべての公務を終え、退庁のときを迎えました。
県庁の正面玄関で、副知事、出納長、教育長とともに退任のあいさつを行いました。
 
写真を大きく写真  知事退任 写真を大きく写真  知事退任
多くの職員や県民の皆様が知事の退任を見送りました。
 
8月30日(水)

このページのトップ

現地機関ほか視察(北信地域)

写真を大きく写真:北信地方事務所を訪問1 写真を大きく写真:北信地方事務所を訪問2
北信合同庁舎にある地方事務所等を訪問し、
「同じ目線で働いてくれてありがとう」と職員に声をかけながら回りました。
8月29日(火)

このページのトップ

現地機関ほか視察(大北地域)

写真を大きく写真:北安曇地方事務所を訪問 写真を大きく写真:大町建設事務所を訪問
大町合同庁舎内の地方事務所や建設事務所などの機関を訪問し、
「限られた人員で、この北安曇の地域のために尽くしてくれてありがとう」
と感謝の言葉を伝えました。
写真を大きく写真:姫川コモンズ砂防センターを訪問 写真を大きく写真:管内概況の説明を受ける様子
続いて、小谷村にある姫川コモンズ砂防センターを訪れ、
職員に「日頃から地域のために尽くしてくれてありがとう」と声をかけ、
管内概況について説明を受けました。
 
8月28日(月)

このページのトップ

現地機関ほか視察(上小地域)

写真を大きく写真  上田合同庁舎の視察 写真を大きく写真 上田合同庁舎の視察
地方事務所、建設事務所、保健所等の事務室を訪れ職員に業務の様子を
尋ねるとともに、地下の食堂も訪問、「職員のためにいつも美味しい食事を
作ってくれてありがとう」とお礼の言葉を述べました。
 

平成18年7月豪雨災害において行方不明者の捜索にあたられた
陸上自衛隊松本駐屯地への感謝状贈呈(陸上自衛隊松本駐屯地)

写真を大きく写真  陸上自衛隊松本駐屯地への感謝状贈呈

先の豪雨災害の際、岡谷市と辰野町で行方不明者の捜索にあたられた
陸上自衛隊松本駐屯地の皆さんに感謝状を贈りました。
 

現地機関ほか視察(松本合同庁舎)
写真を大きく写真  松本合同庁舎の視察
「限られた人員で、広い地域を担当してくれてありがとう。」と、
各事務所の職員の日頃の労をねぎらいました。
現地機関ほか視察(松本地域)
写真を大きく写真  ジョブカフェ信州 写真を大きく写真  水産試験場で信州サーモンの養殖池を視察
若年者就業サポートセンター(ジョブカフェ信州)を訪問。
アドバイザーの皆さんにお礼の言葉を伝えました。
水産試験場では、信州サーモンの
養殖池などを視察しました。
 
8月25日(金)

このページのトップ

部長会議(特別会議室)

写真を大きく写真  部長会議
サイトウ・キネン・フェスティバル松本県民芸術祭2006などの話題を取り上げました。
部長会議録はこちら

「長野県」調査委員会からの追加報告(1階知事室)

写真を大きく写真  「長野県」調査委員会から追加報告
「長野県」調査委員会の磯村元史委員長から五輪帳簿問題に
関する追加報告を受け取りました。

「諮問9河川の基本高水流量についての中間報告書
(今までの手法への問題提起)」の提出(1階知事室)

写真を大きく写真  
高水協議会」から諮問された9つの河川の基本高水流量に
関する検討の中間報告書が提出されました

知事会見(表現センター)

写真を大きく写真  ワイワイ・ドキドキ知事会見スペシャル 写真を大きく写真  表現センターの様子
今日は「ワイワイ・ドキドキ知事会見スペシャル」
と題して、参加している方々が誰でも自由に
発言しあえる形で開催しました。
会場は100人を超える県内・県外の表現者の皆様で
熱気ムンムン!日ごろ疑問に思っていることなど
さまざまな質問が出されました。
知事会見録はこちら
8月24日(木)

このページのトップ

現地機関ほか視察(木曽地域)

写真を大きく写真:上松技術専門校での視察の様子 写真を大きく写真:木曽建設事務所での視察の様子
上松技術専門校では木工科、木材工芸科の
生徒の皆さんが実習に励む様子を視察しました。
木曽合同庁舎では地方事務所、建設事務所
などを訪問。日頃から県民のために尽くしている
ことに感謝の言葉を伝えました。

平成18年7月豪雨災害で殉職された岡谷市消防団員への表彰
(諏訪合同庁舎502号会議室)

写真を大きく写真:小坂陽司様のご遺族に表彰状をお渡ししました 写真を大きく写真:ご遺族に感謝の気持ちをお伝えしました
岡谷市湊地区で消防活動中に突然発生した土石流に巻き込まれて亡くなられた
岡谷市消防団分団長 小坂陽司様の功労を表彰し、ご遺族に
「小坂さんの御霊前に感謝の気持ちを伝えてください」と述べました。

現地機関ほか視察(諏訪合同庁舎)

写真を大きく写真:諏訪地方事務所での視察の様子 写真を大きく写真:諏訪合同庁舎者の売店も訪問
「先の豪雨災害の時は皆さんに大変尽力いただき
本当にありがとう」とあいさつしました。
諏訪合同庁舎地下の売店も訪問しました。

現地機関ほか視察(松本地域)

写真を大きく写真:畜産試験場での視察の様子 写真を大きく写真:林業総合センター・知事分室での視察の様子
畜産試験場では大切に育てられている豚や牛、
信州黄金シャモを視察しました。
塩尻分室として執務した林業総合センター。
感慨深く室内を見つめました。
 
8月22日(火)

このページのトップ

石川島汎用機械株式会社新町工場
祝賀竣工式(辰野町)

写真を大きく写真:新町工場竣工祝賀会であいさつ 写真を大きく写真:新町工場の全景
信州ものづくり産業投資応援条例に基づく「環境配慮型企業投資応援助成金」の認定事業者である
石川島汎用機械株式会社の新町工場竣工祝賀会であいさつをしました。
 
8月21日(月)

このページのトップ

現地機関視察(上伊那・下伊那地域)

写真を大きく南信会計センター 写真を大きく上伊那合同庁舎の売店
午前中は伊那合同庁舎などを訪問。各事務所の職員を訪ね、日頃の労を
ねぎらうとともに、庁舎内の売店などにもお礼を申し上げました。
写真を大きく写真  下伊那合同庁舎の食堂 写真を大きく写真  下伊那合同庁舎
午後は飯田合同庁舎で職員と懇談したり、お礼の言葉を伝えたりしました。
 
8月18日(金)

このページのトップ

部長会議(特別会議室)

写真を大きく写真:部長会議の様子 写真を大きく写真:部長会議の様子
コモンズ支援金(2次分)の内定状況や中国の青島と信州まつもと空港をつなぐ
双方向の国際チャーター便の運航について報告がありました。
部長会議録はこちら

知事会見(表現センター)

写真を大きく写真:知事会見の様子 写真を大きく写真:知事会見中の表現センターの様子
部長会議の内容についてご説明し、コモンズ支援金などのご質問にお答えしました。
知事会見録はこちら
 

第51回全国高等学校軟式野球選手権大会出場
松商学園高等学校軟式野球部 あいさつ(1階知事室)

写真を大きく写真:松商学園高等学校軟式野球部の皆さんが知事を訪問 写真を大きく写真:健闘を祈りバットを贈呈
第51回全国高等学校軟式野球選手権大会に
北信越代表として出場する松商学園高等学校
軟式野球部の皆さんが知事室を訪れました。
田中知事から健闘を祈りバットを贈呈。
初戦は25日(金)広島県の広陵高校と対戦します。
選手の皆さんのご健闘をお祈りします。
 
8月17日(木)

このページのトップ

経営戦略局他打合せ(1階知事室)

写真を大きく写真  ガラス張りの知事室前は人だかり
ガラス張りの知事室前は夏休み恒例の観光ルート。
今日もひっきりなしに見学の方々が訪れます。
 
8月16日(水)

このページのトップ

経営戦略局他打合せ(1階知事室)

写真を大きく写真:ガラス張り知事室での打合せの様子
閉鎖まであと16日となったガラス張りの知事室で打合せを行いました。
 
8月11日(金)

このページのトップ

部長会議(特別会議室)

写真を大きく写真:部長会議の様子 写真を大きく写真:信州おかえりなさいキャンペーンのPRうちわ
平成18年豪雨災害に係る救助関連予算信州“おかえりなさい”キャンペーン
そして、昨日開催された★ワクワク・ドキドキ県庁見学★夏休みスペシャルの報告がありました。
部長会議録はこちら

知事会見(表現センター)

写真を大きく写真:知事会見の様子 写真を大きく写真:表現センター全体の様子
部長会議の内容についてご説明し、特別職の退任などについてのご質問にお答えしました
知事会見録はこちら

小澤征爾様との懇談(1階知事室)

写真を大きく写真:小澤征爾様との懇談 写真を大きく写真:小澤征爾様との懇談
世界的な指揮者で、来週8月17日から開幕する
サイトウ・キネン・フェスティバル松本に出演される
小澤征爾さんが知事室を訪れました。
小澤征爾さんは「病気でいろいろご心配かけたけど、
サイトウ・キネンに間に合って良かった」
と語りました。すばらしい演奏を期待しています。

県庁清掃作業員の皆様との懇談(1階知事室)

写真を大きく写真:県庁清掃作業員の皆様と懇談
県庁舎をきれいに清掃してくださっている清掃作業員の皆さんとの懇談が実現。
日頃の清掃作業の中で感じていらっしゃることをいろいろお伺いする中で、
常に冷静に県庁の中を見ている皆さんの眼にあらためて感服しました。
 
8月10日(木)

このページのトップ

陸上自衛隊松本駐屯地第10次イラク復興支援群・
第5次イラク復興業務支援隊 帰国あいさつ(1階知事室)

写真を大きく写真  イラク派遣から戻った陸自松本駐屯地の皆さんとあいさつ
イラクにおける復興支援のため派遣されていた陸上自衛隊松本駐屯地の
支援隊の皆さんが帰国のあいさつで知事室を訪問されました。
 

☆ワクワク・ドキドキ県庁見学☆夏休みスペシャル
田中知事に何でも聞いちゃおう!誰でも“こども記者”会見(県民ホール他)

写真を大きく写真  ドキドキ・ワクワク県庁見学 夏休みスペシャル 写真を大きく写真  子牛にさわれたよ
こどもたちに信州のすばらしさを知ってもらいたい!
ということで、「☆ワクワク・ドキドキ県庁見学☆
夏休みスペシャル」を県庁で開催しました。
子牛や信州黄金シャモなどなど、
いろんな動物たちが大集合。
こどもたちは大はしゃぎ!
写真を大きく写真  こども記者会見 午前の部 写真を大きく写真  こども記者からご質問を伺います
誰でも”こども記者”会見午前の部。
県民ホールには大勢の”こども記者”が大集合。
こども記者からは次々にするどい質問が
田中知事に寄せられます。
写真を大きく写真  ガラス張りの知事室も開放しました 写真を大きく写真  行列のできる知事室です
今日はガラス張りの知事室も大開放!
こども記者会見の合間には訪れた皆さんを
知事室の中へご案内して握手や記念撮影。
一目見たさに知事室の外まで長蛇の列が。
写真を大きく写真  こども記者会見 お昼の部 写真を大きく写真  こども記者会見 3時の部
暑さになんか負けないよ!
お昼過ぎのこども記者会見は青空の下で!
3時のこども記者会見にも大勢のお友だちが
参加してくれました。みんなと〜っても明るい
笑顔で楽しんでくれました。


こども記者会見の会見録・音声
(wma形式)はこちら
 

バックナンバー 平成18年 4月 5月 6月

<お問い合わせ先>

■ このページに関するご質問及びご意見は、経営戦略局までメールもしくは下記にご連絡ください。


信州広報・ブランド室
Tel 026-232-7054
/ Fax 026-235-6232

トップページ | 県からのお知らせ | くらしの情報 | 産業・経済の情報 | 県行政の情報  | 県内各地の情報 | リンク集

▲ このページのトップへ