Hotほっとチャンネルながの長野県公式ホームページ 県庁案内 サイトマップ english モバイル長野県
トップページ 県からのお知らせ くらしの情報 産業・経済の情報 県行政の情報 県内各地の情報 リンク集
知事コーナーのトップへ  知事発言のトップへ
最終更新日:2003年03月24日
 

知事初登庁あいさつ

9月5日 9:20〜9:25
 県庁舎正面玄関

 本日から再び長野県民のために奉仕をさせていただきます田中康夫でございます。私は、常々、私たちは智性、勘性、そして温性というものを心に秘めて、市民のための社会を生きていこうと申し上げてまいりました。

 智性というのは改めて申し上げるまでもなく、知識ではなく、知識と経験を踏まえた智恵というものであります。そして温性は、人間の目線を持った、体温を持った、温かい気持ちであります。そしてもうひとつの勘性は、まさに私たちが智性や温性を持って、勘所を働かせて勘性を磨こうということでございまして、ある意味では私が県知事として県民のみなさん、そして県職員のみなさんとともに行ってまいりました様々な改革、様々な長野県を形づくる新しい施策、あるいはまた、車の両輪でありますところの県議会の方々との議論というものは、あるいは必ずしも十分には、あるいは必ずしも的確には伝えられてこなかった面もあろうと私は思っております。

 にもかかわらず、多くの、220万を超える長野県民、また176万人を超える有権者の方々は、長野県がこの1年8ヶ月余にわたって行ってまいりました様々な新しい創造というものをご理解くださり、私への信任というよりもむしろ県職員とともに、また県民とともに行ってきた数々の改革、その改革をさらに充実させるということに信任をしてくださったことに、改めて私は心から感謝を申し上げたいと思っています。

 長野県の財政状況は大変逼迫をしております。私たちはこれから、その財政というものを再建しながら、そして今までの行政と、あるいは集団や組織という枠組みの中で行われてきた判断や政策というものにとらわれることなく、新たな市民の目線に立った行政の改革を行っていかねばなりません。

 私は、今、市民と申し上げましたが、長野県というのも長野県という社会でございます。私たちは市町村民であり、そして長野県民であります。そしてまた、この長野県には4万人を超える、外国籍をお持ちになられる方々もおり、そのことを思えば、私たちは市町村民や長野県民や国民という概念をさらに越えて、まさに日本という国家ではなく、日本という社会、長野県という県を超えた長野県という社会を、まさに市民によって真の意味で市民の意思が反映される、また市民の努力が報われる、私は社会を皆様とご一緒に形をつくってまいりたいと思っております。

 その営為は、あるいは時には、数多な困難を伴うことがあろうかもしれません。けれども私はそのことをいささかも恐れることなく、またひるむ必要もありません。なぜならばまさに、この長野県という社会において、年令や性別、あるいは肩書きや経歴、さらには国籍や障害の別というものを問わず、まさに一人ひとりの人間として真っ当に生きようという方々に公正なチャンスを与える、そしてまた、それぞれの方々の営みが公正に評価される、私はそうした市民と、市民に立脚をした新しい長野県という社会をぜひ多くの皆様とご一緒に果敢に形づくってまいりたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

<お問い合わせ先>

■ このページに関するご質問及びご意見は、経営戦略局までメールもしくは下記にご連絡ください。


秘書広報チーム
Tel 026-232-2002
/ Fax 026-235-6232

トップページ | 県からのお知らせ | くらしの情報 | 産業・経済の情報 | 県行政の情報  | 県内各地の情報 | リンク集

▲ このページのトップへ